あなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search
邦楽アーティストの人生の名言
最終更新:

邦楽アーティストの人生の名言

人の心を動かす力を持っているからこそ、注目を集めて活動を続けられる。

それがアーチストというものです。

それだけに、アーチストたちがステージや日常で語った言葉人々に感動や影響を与えることも珍しくありません。

そんな珠玉の言葉を紹介します。

もくじ

邦楽アーティストの人生の名言

やっぱ「死に方」より「生き方」だよな。甲本ヒロト

皆さんも、一度はどんな死に際がいいか考えることはあると思います。

ですが、自分の最後を考えるよりも自分の生き方を考える方が大事だと言うことに再度気づかせてくれる言葉です。

心にグッと刺さるとても素敵な名言ですね。

簡単にダメだとおれるのか、それとも「どうにかしてやろうじゃん」と立ち上がるのか。私は後者のほうが楽だと思う。安室奈美恵

あきらめて、折れてしまって、そのあとを後悔と失望で生き続けるより、苦労してでも、自分が思った道を行くのがいい。

小さいころから努力をして、自分の才能と努力で人生をかけぬけてきた安室奈美恵さんにこう言われたら、納得ですよね。

彼女が言ったからこそ重みのある言葉です。

人間ていうのは、必ずドアを叩かなきゃいけない時がくるのよ。その時、叩くって勇気いるよね、怖いしさ。どうなるのかななんて思うけど、そこで分かれるよね。叩く人間とそうでない人間に・・・。矢沢栄吉

若い頃には未来はかがやいていて、おそれなど知らないで生きてきたけれど、さあ、自分ひとりで自分の足で歩いていこう、とすると、どうしても攻めるより、守りにはいってしまうもの。

これをやってみたいけれど、でもリスクが。

そんな時に立ち止まるのか、前に進んでみるのか。

自分をふるいたたせてくれる言葉です。

あの鐘を鳴らすのはな!ここでがんばってる、きみ達なんだからな!!山口 隆(サンボマスター)

ボーカルの山口隆の熱い語りが特徴のサンボマスター。

ライブに来たお客さん一人一人と心をつなげるように語りかけるMCは思わず涙がこぼれてしまいそうになります。

ライブでは、いつも自分を肯定してくれて、明日を生きる勇気をくれます。

人間はいつか必ず死ぬ時が来るでしょう。その恐怖は常にあって、時折「何のために生きているのか」と悩み、投げやりになりそうにもなる。でも、ちょっと待てよと。僕は生きている間にこんなにも楽しいことができているんだから、それでいいじゃないか葉加瀬太郎

幸せって、結局、自分が楽しいと思えることを人生でどれだけできたかにつきるのではないか、そう思わせてくれる言葉です。

どうやって生きるべきか、どうしたら成功なのか、そう考える時の指針になりそうな言葉ですね。

何があっても昨日どんなことがあっても 生まれてからどんな過去があっても 楽しゅう生きることはできるはずなんじゃ甲本ヒロト

数々の名言を残しているヒロトのひとこと。

誰もが悲しい、どうしてもいやせない傷を負ったり、どうしても忘れられない憎しみをかかえて生きていると思います。

そんな時でも、その傷や憎しみをずっと考えて苦しんでも、それでも人生は楽しいことも多いはず、楽しいと感じられる心があるはず、と勇気づけてくれる言葉です。

続きを読む
続きを読む